12/9(土)麦屋の肉うどんが・美味しくデュロックちゃいます!

 開店以来、皆様に愛されてきた麦屋の肉うどん、4年目を迎えるにあたって、フルモデルチェンジします!!

麦屋の肉うどん(牛肉)

 肉うどんと言えば・・牛肉を甘辛く煮たのが一般的です。でも牛肉はお値段が・・・いいお肉を使おうとするほど・・お値段が高くなってしまって・・お値段以上ニトリさん的な事は出来ないジレンマが・・

 そこで、麦屋が注目したのは・・ポーク!!豚ちゃんです。できれば美味しいお肉の豚ちゃん・・あるじゃ~ないですか!!四万十が誇る・・YES!!四万十ポーク!!そのパイオニア的・四国デュロックファームさんにお願いして、今回、四万十ポークを使える事になりました!

四国デュロックファームさんHPより

 豚肉の味は、飼料の良しあしで左右されるそうです~~!!四国デュロックファームさんでは、餌にこだわりぬいて、五感に沿った味わいを日々研究されている生産者さんなんです!!

 あと・・四万十ポークとの相性抜群な素材も!!生姜です!もちろん四万十育ちの、香り高い生姜を使います。

 少しだけ、新しい肉うどんのメイキングをご紹介しますね。新鮮な四万十ポークと四万十育ちの生姜・後は砂糖・みりん・麦屋の秘伝の肉うどんのタレ(企業秘密)

 フライパンを熱して、生姜とタマネギを投入~ジュワ~っていい音と、いい香りが!!

焦らず心穏やかに、じっくりと・・・そして、玉ねぎがいい色してきたら・・

四万十ポークを投入~鮮やかなピンク色ですね~~

お肉に火が入り始めたら、お砂糖をいれて、調味料を投入!!

しばらく煮込んで、トドメの追い生姜を投入して完成です!!

 かけうどんにトッピング・・やさしい色です!すりおろし生姜も添えてみました。いい香りを含んだ湯気が・・生唾ゴクリっ…

 お肉をかみしめると、OHHH~w四万十ポークの旨みが、ジュワ~って、お口いっぱいに広がります。お汁にも生姜が効いた四万十ポークのエキスが溶け出して、うどんがうどんがススム君ですよ~

 麦屋の「四万十ポーク肉うどん」デビューは12月9日(土)ですよ~是非・四万十ポーク&四万十生姜の四万十コラボな肉うどんを食べに来てくださいね!!

麦太でした!

 

西日本最高峰・石鎚山 初霧氷 登山2017

 麦太です!!今回は西日本最高峰「石鎚山」登山のレポートをお届けします!寒波襲来により、初霧氷となった石鎚山!はたして登頂できたのでしょうか?

 お写真は今年9月に石鎚観光の社長さん(写真右)と石鎚山・天狗岳登山した時のものです!今年、もう一度登りたいと思ってたら、麦屋の社長からお誘いが!!

 早朝5時半に四万十を出発して、愛媛県西条市の石鎚山ロープウェイ乗り場駐車場へとやってまいりました!麦屋の社長他、走援隊メンバーの皆さまと7名での登山となります。

さあ~ロープウェイ乗り場へと急ぎます!!

午前8時50分・・山麓下谷駅に到着です!!

 9時00分発のロープウェイで標高445m➡1300m地点の成就駅へと!

結構、急こう配です・・(怖)

紅葉が綺麗ですね~!!何色使ってるんですか??

 標高が高くなるにつれて・・モノトーンへと!!そうなんです。今年一番の寒気で、石鎚山系は今年初の霧氷(氷点下で霧や雲が樹枝などに着いてできる氷)に覆われ真っ白~

 約7分の旅で1300m地点の成就駅に到着しました・・手先の感覚が鈍くなるほど、寒くなってきました・・低いです・・駅の温度計は零度・・なるほど・・(寒っ)

 駅内にはメラメラと炎が揺らぐ暖かいストーブが・・もう離れたくない~

 標高1450m地点の成就社へ向かう前に記念撮影!!時折青空が見えますが・・雲が凄い勢いで流れて行きます・・

 登山道の木々には霧氷が!!凄く綺麗です!!地面も落ちてきた霧氷で白くなってます!!

まじかで霧氷をみてみると・・へ~こんな感じなんですね

約20分程で、成就社に到着~

本格的に登る前に・・成就社へお参りをしましょう!安全祈願(念)

 登山口となる神門です!!神門から山頂までは約3.5㎞の道のりです。ではっレッツ登山!!

霧氷に覆われた樹々で幻想的な景色です!

では・・前半の難関POINT八丁坂へと!!!

 急勾配の階段は、フリージング状態のツルツルで非常に怖い・・登りでこんな感じだったら・・・下山の時は氷の滑り台?・・(怖っ)

 登山経験が豊富な麦屋の山ガールは~ちゃん・・滑り止めを装備してない事で・登山を中止を決断!!流石です・・山を舐めたらいかんちゃ~ 

 S君・Yちゃん・麦太の4名で下山します。途中何度か滑って転倒したりして、冷や汗ものですが何とか八丁坂を下りきり、ほっとします。

せっかくだから、下山しながら石鎚の大自然を楽しみましたよ~!

 その頃、社長・Y君ペアの3人は頑張って山頂を目指していました!

やはり四万十育ちは違いますね~余裕の表情です・・・(笑)

 麦太の下山チーム・無事に成就社へ戻ってきました!体がキンキン冷え冷え&ガス欠なんで・・石鎚観光さんの「常住屋支店白石旅館」さんで、社長達の帰りを待つことにしました。

 凄く年代を感じる外観とは違って、なんとも居心地の良さそうな空間です。

さて・・迷うな~~

そうだ!!やはりコレ!!石鎚観光・白石社長自慢の、おでん!!

 おでんと相性抜群の、泡のでる麦茶で乾いた喉も潤しちゃいます(喜)

 具沢山の山菜そば!濃いめの出汁が冷え切った体を芯から温めてくれます!うまい!!

 ストーブの脇では、白石旅館の人気者・たまちゃんがくつろいでいました!美味しいものを毎日食べてるんでしょうね~結構なおデブちゃんですが、カワユイ猫ちゃんです!!

 先日、元バレーボール選手の大林さんも、BS朝日の番組で石鎚登山されたとか!

大林さんに抱っこされてたんですね~羨ましいです麦太・・・

 麦太達が、たまちゃんと触れ合っている中・・社長グループは!凍てつく登山道をひたすら・・・というか・真っ白シロすけ~(凄っ)

霧氷がわたわわに・・実ってます・・むひょ~w

 写真で見ると、春の桜が満開的な感じで、霧氷満開な石鎚山!!!綺麗ですね~ガンバレ社長グループ!!

 社長達は、途中で幸運な事に・・REALな山岳ガイドさんと合流して・・鎖場にも挑戦してクリア~

 石鎚神社頂上社がある弥山の頂上・標高1974メートルに着いたようです!!なんとこの地点の気温・・マイナス7℃・・おまけに風速16メートル・・体感温度はマイナス20度以上・・その笑顔なんですか???

 最高峰の天狗岳1982mへのアタックは流石に無理でしたが・・雲で山頂がなかなか撮影できない状態で、天狗の鼻が出た瞬間の奇跡のショットです!!わお~

 午後2時過ぎ~無事に下山してきました~~(ほっ)なんか・・知らない男性から事情聴取を受けているY君??何かした~??実は愛媛新聞の記者さんから、登山の取材を受けてました~

 

さすがに全身凍えた・・社長~~たまちゃんを見つけると・・

それ~って抱えて・・・

馴れた手つきで・・たまちゃんを抱っこ!!!

たまちゃんに・・フォーリンLOVE???な麦屋の社長でした~

 今季初の霧氷に覆われた石鎚登山!!なんとかコンプリートでした!実は・・山頂で麦屋のうどんを食べる予定でしたが・・悪天候で・・残念(悲)来季はリベンジ登山ですよ~

 でっ翌朝・隣県・・愛媛新聞をGETしたと取材を受けたYくんから・・お写真が・・

流石です・・・記念になってよかったよかった!!!

登山から3日後に・・衝撃的なニュースが・・・

 石鎚登山へ向かう県道12号・・石鎚山ロープウェイ乗り場手前の5㌔地点で突然崩落事故が・・・一時、登山客や観光客さんなどが、下山できなくて孤立状態だったとか・・幸にも、おケガなどされた方はいなかった事で安心しました!!

 今年は、石鎚スカイラインの崩落も重なって・・大変だった、白石社長~落ち着いたら四万十にゆっくりと癒されに来たくださいね~麦屋スタッフ一同お待ちしております。

麦太でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

おかげさまで3周年・麦屋のうどん食べ放題イベント!!

すっかり寒くなりましたね~麦太です!

先日の11月23日(祝日)は・・麦屋にとって特別な日でした!!

 うどん工房麦屋が、四万十市佐岡へ移転して3年目を迎えた節目の日・お写真は3年前の麦屋店主でございます!

 2周年記念の昨年は大抽選会を開催して、大盛況でございました!おお~むぎ子だ!!

 今年は!!何と500円(小学生250円・未就学児無料)で麦屋のうどんが食べ放題イベントを開催しましたよ~

 四万十の水・国産小麦100%・塩など妥協のない素材を使って、熟練の麺職人が丹精込めて作った、創業以来変わらぬおいしさの麦屋のうどん!!が好きなだけ!!

 普段はお店ではお出ししていない、四万十青のりを練りこんだ「青のりうどん」も食べ放題!!

 歌舞伎座でも採用された事のある、うどん1本が紅白2色のとても美しくておめでたい「紅福うどん」!!これも食べ放題!!まだまだ~ありますよ~

 四万十鶏など具がゴロゴロ入っていてチョイとピリ辛旨い!!「カレーうどん」もお好きなだけ~お代わり自由!!ワオ~~

 四万十の秋の味覚の王様!!ツガニ(川ガニ)をじっくり煮込んで作った濃厚なお出汁の「ツガニうどん」までお好きなだけ~おかわりフリー!!

 最後に、お会計で「ありがとう御菓子」と「次回50円引き券」も準備させて頂きました!!

午前11時00分・麦屋の3周年記念営業STARTです!

 紅福・青のり・普通麺の3色が鮮やかです~お客様に好きなだけ取って頂いてもらえるように、並べてみました!!

 

 開店直後から沢山の方に御来店頂きます!!スゴイ勢いでうどんが無くなっていきます(汗)

 でも大丈夫!!3年目ともなれば・・絶妙なタイミングで麺の補給がやってまいります!

 すでに満席状態となってしまいました~(凄)それでは、カメラマン麦太の登場です!!お客様に許可を頂いて記念撮影タイムです!

 ナイスリアクション!!!すばらしい~カワユイお嬢さんですね~

 みんないい笑顔!!麦屋のうどんで、笑顔になってくれて嬉しいです!

四万十キッズにも沢山来て頂くようになった麦屋です!

四万十レディーにも愛されてる麦屋のうどん!!・・麦太も愛して~

沢山食べてください!まだまだいっぱいあるからね~

本当に家族そろって、安心して御来店して頂けるお店になりました!

 麦屋3周年イベント、大盛況で終了しました!!さあ~明日から4年目を迎えますが、四万十の皆さまのソウルフード店になれるよう、今後も日々精進してまいります!

麦太でした!!

 

 

麦屋noめ~ん職人・のり君42.195㌔への道!!プロローグ編

 麦太です!!ちょいと・・特別企画の連載をしますよ!!

 マラソン経験なんて・・まったく無い、若年性メタボ疑いな、麦屋ののり君が・・フルマラソンに挑戦企画~~!!

 食べる事大好き~運動ちょいと苦手・・でも力持ちで超やさしい~麦屋の麺職人!!のり君!!健康で、たのしい中年期を迎える為に頑張りますよ~

 目指すは来年2月18日高知で開催される「高知龍馬マラソン」なんです!ちょいと無謀な企画かなと思う方もいらっしゃると思いますが、龍馬マラソンは制限時間7時間と長く、初心者でも完走しやすい大会となっているんです。

 という事で・・さっそくノリ君を連れだし、有名スポーツ用品店へと・・まだ気分が乗らないノリ君!!

 優しく背中を押してあげながら・・店内へとお招きします!!

 ランニングシューズ売り場へと!!!わお!!すごい数のシューズですね~

 シューズ選びって大事なんですよね~ノリ君は足のサイズ28㎝・デカっくて&足の幅が広いんです・・ちょいと難渋しそうなので!

 YES~💡💡!そこはプロにお願いしましょう~

 スグサマ駆けつけて頂きました(感謝)でっ・・なにやら足の測定などをして頂いて・・

 おススメのシューズを何点かご用意して頂いて、試し履きをさせて頂きます!SUPERWIDE!幅ひろ~いです。

 のり君の超幅~広~足に対応するモデルはかなり少なそうです!どう?のり君??

 ちょいとだけ・・ご迷惑にならない程度に試走して、走り心地を確かめてみます。

 何種類か試し履き&試走を繰り返して・・のり君がチョイスしたシューズは・・・??

 最終的な候補は・やはりJAPAN製~「42.195㎞走る喜びをすべてのランナーに」がキャッチコピーの「ミズノ・ウエーブライダー」のスーパーWIDEモデル(左が旧モデル・右が新モデル)となりました!!

さあ~のり君のファイナルアンサーは???

 新モデルの「ミズノ・ウエーブライダー21」をチョイスしました!!新旧モデルでもやはり微妙に設計が異なっているらしいです!実際に履いてみて感じてみる・試し履きが大事なんですね~

 WAVE RIDER21公式動画です~ いいですね~欲しいですね~もしも・・ミズノの担当者様がこのレポ読んで頂いてたら・・麦太にください~(念)きちんとレポしますから

 シューズが決まったら??そう後はオシャレ関係ですね~ランニングキャップもシューズの色に合わせて・・・ショッキング黄色~

 龍馬マラソンは2月開催!!そうそう寒さ対策に・・ウインドブレーカーも必要です・・えっ・・これまた・・全身・・・黄色コーデ??(笑) もう毎朝・・交差点で交通安全のお兄さん仕様です。

 クマさんと・・龍馬マラソン42.195キロ完走の硬い約束を!!!握手~プリーズ~がぉ~~

 さあ~買いたてホヤホヤ~シューズでスグサマ・・練習会へと参加しますよ~!!いいね~オっNEW~なシューズ!!

のり君??なんかスイッチはいっちゃった???入念なストレッチ!

 午後18時半・・今宵は、どっぷりと漆黒&霧に煙る・・走援隊の練習地・宿毛運動公園周辺を何と7キロを(6分半/㌔ペース)余裕で走破!!まじっすか!

 伴走して頂いた・宿毛の女子トライアスリートNさんと記念パシャリ!!なんか・・龍馬マラソンへの道・・いい感じです~

 がんばったね~のり君!!(_´Д`)ノ~~オツカレー お腹空いたの??ですよね~

 さあ練習のアフターは・・エネルギー補給でしょ!・・中村市内の「つけ麺・めんくう」さんへ!!直行便!!

 のり君おススメ~「超濃厚・辛チーズつけ麺」なにそれ・・??

 濃厚チーズ辛つけ麺って・・極太茹で麺に・・濃厚色満載のチーズが縦横無尽にトッピングされたますよ~麦太・・こんなの見た事ないです・・

 そんな超濃厚なチーズをまとった・・太麺を吸い上げて…超しあわせ顔ののり君!!せっかくカロリー消費したのに・・プラスマイナスってか・・かなりのプラスでしょ・・(笑)

 さあ~のり君・・42.195キロへの道・・STARTしました~ってかちょいと後戻り・・かも・・でも・・今日は頑張ったもんね!!!

龍馬マラソンまで・あと・3カ月!!あはは・(汗)

次回のレポをお楽しみに~麦太でした!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後編・老若男女問わずな麦屋のうどん de ふるさと祭り

麦太です!さて、ふるさと祭り後編のスタートです。

 サオラー(台風22号)が近づいているなんて嘘のように、天高く馬肥ゆる秋のふるさと祭り・1日目の朝!!

さて・・会場準備の前に、四万十式準備体操!!!ぶら下がって・・

前向きにクルりんっと!!

一回転~~テントのフレーム強度も完璧!!

ノリ君も挑戦です!!昨夜の焼き肉パワ~発揮ですか?

おりゃ~やっちゃるぞ~~

って・・ぶら下がる事5・4・3・2・1・着地!!やっぱりダメでした(笑)・・食べ過ぎでしょ!!

昨夜・・・〆のPart2・・・

何故か・・徳島ラーメン・・・

 さてと・・今日は忙しいですよ~鍋料理と四万十うどんのダブルヘッダーです!!準備開始!!

他の出店者さん方もぞくぞくと準備開始です!!

 麦太はツガニ鍋の担当です!!大鍋でグツグツと!お野菜たっぷり加えて、おいしくな~れって感じで心で叫びます!

 午前9:00 フェスティバル土佐第46回ふるさとまつり!!オープニングセレモニーが始まりました~

四万十うどんブースOKですか????

 これが麦屋名物・四万十うどんです!!貴重な四万十アオサ海苔の香りが食欲をそそります!!今日は卵のトッピング無料で提供させて頂きます!!

 少し遅れて・・ふるさと鍋料理・「四万十ツガニ鍋うどん」ブース・準備完了!!今日はカワユイ女子の方々にお手伝いして頂きます!!

 四万十の秋を代表する味覚!ツガニをこじゃんと(沢山)使ってるんで、濃厚なお汁に絡めて食べる麦屋のうどん!たまらない一品となりました!!

ツガニ鍋うどんの販売STARTと同時に沢山のお客様が!!

 ツガニ鍋うどんは、高知家マダムさん達にも、大人気みたいで嬉しいです!毎年、楽しみにして頂いている、御常連さんも沢山いらっしゃいます!

麦太のお写真のおねだりにも、この笑顔で応えてくださいました!

RKC石田佳代アナさんにも食べて頂きました~

 販売開始から2時間・・お昼前には、準備した400食・・完売となりました!ご提供できなかったお客様・・ゴメンなさい。

最後のお客様と記念撮影です!!みなさまありがとうございました~

平日にもかかわらず・・沢山の人でにぎわっている・ふるさと祭り!

 高知県内から選りすぐりのグルメが会場内に、ひしめきあっております!!どれもこれも美味しそう!!さすが高知ですね。

 四万十市からも沢山のグルメが!!麦屋の右隣りさんは・西土佐の鮎市場さん! 道の駅・よって西土佐の駅長さんとNoriさんが、熟練の技で美味しそうに鮎を焼いております!!

 左隣さんは、四万十の隠れ家的なイタリアンレストラン「まんま・みや」の「しまんと鶏deとり天」!!いつもご夫婦で仲がいいですね~

 お手伝いして頂いている、女子さん方に試食をしもらいます!サクッとした衣をまとった、秘伝のタレで漬け込まれた四万十鶏!!いくらでも食べれますよね~

ちょいと・・スマホで「まんま・みやさん」四万十鶏deとり天・動画を作っちゃいました・・

幻の四万十牛・西土佐の横山精肉店さんの・四万十牛コロッケ!!

四万十牛の旨みが牛~って詰まった一品です!!あ~美味しそう~

 麦太も遅いランチタイム!!美味しそうなものを求めて会場内をウロウロ・・!!!おお~日高村さんのブースだ!!

 日高村と言えば・・特産のトマトをつかったグルメを発信してるんですよね~オムライス街道なんてのもあるらしいです。今日はトマトパスタを!!じつは麦屋でも生パスタを製造してるんで勉強しましょ~

 見た目も鮮やか!!トマトがこじゃんと!!麺にもトマトが練りこまれているようで・・トマト好きには最高ですね~

 のり君ランチは???やっぱり麦屋のうどんが一番のようです!!!四万十うどん最高~~毎日食べたい四万十の味!!

 ランチ遅くなってゴメンね~四万十うどん!!どうですか??笑顔でお味の評価☆☆☆☆☆!!!有難うw

 お手伝いありがとう~!乙カレ~・・おやつに・・麦屋社長おススメ・鉄壁な安心安全&地産地消で人気の!!佐川町の野っぱら工房さんのスイーツを食べてください!

 わお!!!美味しそうなCake~~ スクエア~角が立ってます&BIG!!

 無事にふるさと祭り・Day1終了しました!!お疲れさまでした!!!最後に皆で記念撮影!!

 (_´Д`)ノ~~オツカレーさま~今宵の高知NIGHTはと・・・高知市・鉄板コース!!はりやま橋の超~近く

 有名な「葉牡丹」さんへ!!創業半世紀越えの老舗居酒屋さんです!今日は混んでるから入れないかも・・・

 まさかまさかの奇跡~ラッキー!!満席まで後2席でぎりぎりセーフ!!

 でわっ!ご注文させて頂きます!!先ずは・・創業以来の名物スタミナ豆腐!!お豆腐が見えないくらいホルモン煮込みがカバ~しています!

 これまた人気の串フライ盛り合わせ!!海老・豚・いか・魚介・野菜 でなんと・・287円 丁寧な揚げ仕事!!熱々で旨い!!

 葉牡丹さんは、串焼きも名物なんです!!照りっ照り~なお色deレバーと若鳥の串!!お店は大変混んでますが・本当に丁寧なお仕事で旨い!!

つくね&手羽串!!お写真だけで美味しさ伝わる一品です!

アイ♡なすび~noノリ君!!焼きナスも激うま!!

 揚げ餃子!!カリッカリの皮をやさしく、お口でお出迎え・・噛み〆めると・・ジュワ~ってアチチチ旨い!!

 親鳥足も~~皮はパリParisって思わず!!セボン!!C’est bon !~本当に丁寧な焼きで旨すぎ~~やはり・・高知はスゴい!!

 いや~お腹一杯です・・今宵も大満足でした!!さあ~ふるさと祭りDay2は天気下り坂の予報ですが・・明日も頑張りましょう~

夜が明けてDAY2!!!

 ふるさと祭りDay2・・天気予報の精度には負けますね~予報ドンピシャ当た~りっ・・どんより曇った空・・時折・・サ~って雨が・・・冷たい・・

 本日Day2は社長・のり君・麦太の3人で頑張りやす!ツガうどんも準備しております!!

 スマホで天気チェック明日は台風が・・!!ヤバい・・(汗)とりあえず今日は大丈夫みたいなんで・・頑張りましょう~w

降ったり止んだり・・・お足元が悪くなってくる中・・・

 笑顔でご来店頂いた、親子さんです!!カメラを向けるとシャイニングでしたが・本当に美味しそうに・・ちゅる~って食べて頂き嬉しかったカニ~w

 サプライズなお客様も!!なんとポーランドから自転車旅中の女性サイクリストさん集団が!!麦屋のうどんに興味深々!!!

  麦太の怪しいイングリッシュでおススメします!!wheat noodle(うどん)River crab (川カニ)soup!! Is this really so yummy(美味しいよ)!!

麦太のへんな英語でお買い求めいただきました!!でっ・リアクションは???笑顔!!いい笑顔!!最高の笑顔!!

皆さん美味しい~って!!

 REALなジャパニーズソウルフードですもんね~ 皆さま1杯ずつ食べて頂きました!!

 老若男女問わず・・というか・・国境なんてボーダレスな麦屋のうどん・本当にうれしいです!!

ポーランド語で!!ありがとう・Dziękuję・ジェンクイエン

 さあ~今日も頑張りました~高知NIGHT・Day3は・・高知市民の〆といえば・・的な老舗へ!!わお!!まだ込み合う時間には・・早いのに・・

高知市民の〆の聖地!!屋台餃子の「安兵衛」さんへ!!

 白熱灯のイルミネーションがなんか・・心を揺さぶりますね~これぞ屋台って感じ!!

お仕事帰りのお父さん達でにぎわっております!!

これが安兵衛さんの餃子!!高知市民のソウルフード!!

 黄金色というか・・琥珀色に輝く土佐の宝石ですよね~~ニラ&キャベツたっぷりで意外とサッパリ~・・一生食える一品ですよ!!

 御同席させて頂いた方とも意気投合!!こんな出会いも楽しいのが高知NIGHTです!!

安兵衛動画もあるんですね~~また食べたくなった・・

明日の天気・・やはり・・ってか・・やばすぎる・・・

とりあえず・・お・や・す・み・・・・・

 翌朝・・・早朝・・五時半前・・スマホが震えて起こされます・・ふるさと祭りDay3中止の電話でした・・やはり・・早く会場撤収しないと・・ヤバいかも!!

 とにかく雨が凄い!!足元はジュル~って浸水しかけてます・・(汗)早くしないと!!

 なんとか・・午前7時までに撤収完了しました~(激汗)

サオラーの馬鹿タレ~!!!!!(怒)

って事で・・

 高知の秋を代表するグルメイベント・第46回ふるさと祭り!!どうでしたか??台風で一日短縮となりましたが・・来年もよろしくお願いしますね~

麦太でした!!